dokidoki |
---|
ドキドキワクワク小学校☆ ~小山小学校1年生との交流会~ |
---|
4月から小学生になる5歳児クラスのお友達が小山小学校の
一年生と交流会をしました。小学校に行く事をとても楽しみにし
ていました。小学校に着いてはじめは緊張をしていましたが、お
兄さん・お姉さんに優しくしてもらいすぐに慣れて嬉しそうな表情
をしていました。
学校探検をして小学校にはどんな部屋があるのか?小学校で
はどんなことをしているのか?を教えてもらいました。またお兄さ
ん・お姉さんにけん玉、あやとり等の昔ながらの遊びを教えても
らい、一緒に遊んだりランドセルを背負わせてもらってニコニコ
でした。
最後にお礼に歌のプレゼントをし、たくさんの拍手をもらってと
ても嬉しそうでした。帰りに「小学校楽しかったね!」とお子様達が
話をしていて小学校に行く事に対して楽しみ!と感じたお子様が
多く、進学に期待が持てました。
学習発表会☆ |
---|
松戸市にあります森のホール21で3~5歳児クラスが学習発表会
を行いました。学習発表会はお子様達の1年間の成長を歌・音読・合
奏・体操で表現するものです。
3・4歳児クラスのお友達はステージに立ち緊張をしている様子もあ
ありましたが、毎日先生と一緒に楽しく取り組んできた体操・音楽等
の様子を保護者の方々に見てもらうことが出来ました。
5歳児クラスのお友達にとっては保育園生活最後の発表会。一人
一人が熱い思いを胸に参加をしました。溢れる笑顔・友達を応援する
掛け声、頬を伝う涙。その一つ一つがかけがえないものです。保護者
の方々の思いも強く、涙とともにお子様への声援や拍手が会場中に
響いていました。 跳び箱では担任の予想をはるかに超えた多くのお
子様が9段・10段に挑戦をしました。お子様の本気の力に職員も驚か
されました。あたたかい発表会になりました。
鬼は外!福は内! |
---|
節分の日に保育園で豆まきをしました。
初めに節分についての大型絵本を見て、節分とはどういう日なのか?
を皆で学びました。0~2歳児クラスの保育室には優しい赤鬼が遊びに
来ました。お子様達は鬼を見るとビックリしていましたが先生たちと一緒
に頑張って退治をし、最後に鬼と握手ができたお子様もいました。
3~5歳児クラスの保育室には元気いっぱいの青鬼と赤鬼が遊びに来
ました。初めは皆怖くて必死に逃げていましたが、豆まきをしないと鬼が
帰らない事を教えると一生懸命元気よく「鬼は外!福は内!」と何度も何
度も繰り返して言いながら鬼めがけて豆を投げました。途中、担任の先生
が鬼に連れていかれそうになると必死に引っ張って助けようとしていてと
てもかわいかったです。鬼が怖くて泣いてしまうお子様が多かったですが、
みんなの泣き虫鬼や怒りんぼう鬼を追い出すことができました。